- HOME>
- 歯並びが気になる・キレイにしたい~矯正歯科~
気になる歯並びに合わせた矯正治療を
「笑ったときに歯並びが気になって口元を押させてしまった」
「口元の見た目が気になって自分に自信が持てない」
上記のようなお悩みを抱えてはいませんか?歯並びは人の見た目を左右します。きれいな歯並びは相手にいい印象を与え、その後の関係性にも影響を与えるかもしれません。
東京都町田市の歯科医院「ワイズデンタルオフィス」では、患者様のご希望、ご予算、治療期間などのご要望をお伺いし、患者様に合った矯正治療をご提案しています。歯並びのタイプと、当院でご提案している矯正治療法については以下の通りなので、矯正治療をご相談される際の参考にしてください。
矯正するメリットとは?
矯正治療で歯並びが整うと、見た目がよくなるのに加え、次のような多くのメリットがあります。
歯並びが整うことのメリット
顔のバランスがよくなる
食べ物がはさまりにくくなる
ケアしやすくなり、虫歯や歯周病を予防しやすくなる
表情が明るくなる
発音がしやすくなる
歯に対する意識が向上する
食いしばれることで運動能力が上がる
あなたの歯並びはどれに近いですか?
出っ歯
上顎の前歯や、上顎の歯全体が前に出ている状態です。上顎の過成長、下顎の成長が不十分、生まれつき下顎が小さいといった理由によって生じます。
治療法/用いる装置
小児矯正
- ダイナミック・アプライアンス(下顎の歯を前方に保つ装置)
成人矯正
- ミニインプラント(顎の骨に埋め込んだ小さなインプラントを固定源として、歯をひっぱりなら動かして矯正する治療、期間の短縮が望めます)
- 抜歯をともなう治療
受け口
下顎の歯全体、もしくは下顎が大きく前に突き出ている状態です。食べ物がうまく咬めず、発音にも影響が出てくることがあります。
治療法/用いる装置
小児矯正
- ムーシールド(取り外し可能なマウスピース型装置。おもに就寝中に使用する)
成人矯正
- 通常の矯正治療
- ミニインプラント(顎の骨に埋め込んだ小さなインプラントを固定源として、歯をひっぱりながら動かして矯正する治療、期間の短縮が望めます)
- 重度の場合は外科矯正
開口
奥歯を咬み合わせたときに上下の歯にすき間ができる状態。前歯で物を咬み切ることができず、空気が漏れやすいため、発音に影響が出やすい。指しゃぶりが原因となることがある。
治療法/用いる装置
小児矯正
- バイトジャンピングアプライアンス(下顎を前方に誘導しながら成長を促す装置)
- タングガード(舌の癖を治すための装置)
成人矯正
- 見えにくい矯正(セラミック製のブを用いた治療、透明なマウスピースなど)
- ラミネートベニア(薄く削った歯の表面にセラミック製の薄い板をつけ爪のように貼り付ける治療)
- 部分矯正
乱杭歯(らんぐいば)
顎の骨に十分なスペースがない、もしくは顎に対して歯が大きすぎることが原因で、歯がきれいに並ぶことができない状態です。八重歯もこれにあたります。
治療法/用いる装置
小児矯正
- 拡大床(床型矯正装置で顎を拡げて永久歯がすべて生えそろうスペースを確保する)
成人矯正
- ミニインプラント(顎の骨に埋め込んだ小さなインプラントを固定源として、歯をひっぱりながら動かして矯正する治療、期間の短縮が望めます)
- 拡大床
- スライス矯正(抜歯するとスペースが広すぎてしまう場合、抜歯の代わりに歯を少し削って歯のスペースをつくる治療)
交差咬合(こうさこうごう)
上下の歯並びが交差していた咬み合わせの状態です。前歯の中心がズレていることが多い。放っておくと咬む機能が低下し、顔がゆがむ可能性があるので、早期治療が望ましい。
治療法/用いる装置
小児矯正
- 拡大床(床型矯正装置で顎を拡げて永久歯がすべて生えそろうスペースを確保する)
成人矯正
- 拡大床
- 重度の場合は外科手術と矯正治療との組み合わせ
すきっ歯
顎の大きさに対して歯が小さいなどの理由により歯と歯の間が空いている状態です。放っておくと咬む機能が低下し、顔がゆがむおそれがある。
治療法/用いる装置
小児矯正と成人矯正共通
- アクアシステム(透明なマウスピースを使った矯正。自由に取り外しが可能です。)
ワイズデンタルオフィスの矯正治療
当院では、患者様のご要望に合わせてさまざまなタイプの矯正装置を扱っています。患者様の症状に応じた矯正装置、治療方法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。
当院イチ押し!マウスピース矯正 「クリアライナー」 |
メタルブラケット |
---|---|
当院では、目立ちにくい透明のマウスピースを使った矯正装置をご用意しています。金属のワイヤーやブラケットがなく、自然な見た目が特長です。周囲の目を気にせずに治療を行えます。 ※歯並びの状態によっては、他の矯正治療との組み合わせとなる場合があります。詳しくはご相談ください。 |
![]() 金属製のブラケットとワイヤーを使って歯を動かしていく矯正装置です。金属部分が目立ちますが、金属製のワイヤーにより強い力がかかり早く治療が完了します。安価なので多くの方に選ばれています。 |
セラミックブラケット | インプラント矯正 |
![]() セラミック製のブラケットを使って歯を動かしていく矯正装置です。セラミックでできているのでメタルブラケットよりも目立ちません。また、金属のワイヤーを使う場合は比較的早く治療が済みます。 |
![]() 矯正用のインプラントを固定源にして歯を移動させる矯正法です。矯正用インプラントはチタン製で、顎の骨と結合する性質があります。この性質を利用することで安定した力で歯を移動させられます。ワイヤーだけの矯正で2~3年かかる症例が、インプラント矯正では半分くらいまで短縮が可能です。 |
症例
料金表
カウンセリング | ¥5,000(税抜) |
---|---|
診査・診断 | ¥30,000(税抜) |
小児矯正
メタルブラケット | ごく一般的な矯正治療方法といえます。多くの症例に対応しており、安価で矯正力があるため、現在も根強い人気がある銀色の金属ブラケットです。 | ¥300,000(税抜) |
---|---|---|
セラミックブラケット | 色や質感が天然歯に近いセラミック製のブラケットを採用したシステム。ブラケットの色が透明のため目立たないメリットがありますが、強度はメタルブラケットよりもやや低いです。 | ¥400,000(税抜) |
成人矯正
メタルブラケット | 小児矯正参照(基本的な内容は同じです) | ¥650,000(税抜) |
---|---|---|
セラミックブラケット | 小児矯正参照(基本的な内容は同じです) | ¥750,000(税抜) |
マウスピース (アクアシステム) |
透明なマウスピース型の見えない矯正方法です。取り外しできるので、ストレスも少なく、歯みがきや食事も通常通りにできます。 | 片顎 ¥350,000(税抜) |
両顎 ¥560,000(税抜) |
※料金は全て税抜価格
※第一期(小児矯正)から受けられている患者様は差額分の料金で矯正が受けられます。